2004年2月9日
セントラル・リーグは、2004年度セ・リーグ審判員養成講座を開設すると発表した。
この養成講座はセ・リーグが従来1日だけの筆記試験、実技試験、面接等で行っていた、セ・リーグ審判員採用試験による人材選抜の精度を高めるもの。1シーズンの養成講座を通して将来の審判員たる人材を見極める、もうひとつの審判員採用試験で、「日本版アンパイア・スクール」とも言えるものとなる。
養成講座はシーズン中、月一度ないし複数回開催され、複数の受講者のなかからセ・リーグ審判員として最も相応しいと評価、判断された者と翌シーズンのセ・リーグ審判員契約を締結する。但し、セ・リーグ審判員契約を保証するものではない。
募集要項および講座概要は以下のとおり。- 応募資格:年齢24歳位まで、身長175cm以上、裸眼視力1.0以上で、将来、セ・リーグ審判員となることを希望し、セ・リーグが指定する日に行う、講座に出席することが出来る者。
- 募集人数:4〜5名
- 応募方法:2月27日までに、履歴書、800字以内の小論文をセントラル野球連盟に送付する。
- 採用:書類選考にて採否を決定し、3月19日(金)までに通知。
- 講座の開催:イースタン・リーグのシーズン中、ひと月に一度ないし複数回の講座を開講する。受講者はこれに参加する。講座はリーグのゲームが行われる土曜日ないし日曜日に球場で開催される。
戻る